【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年04月09日

第一回東京セミナー開催しました!

こんにちは!江口都美子です。


 このたび、念願かなって初めて東京でのセミナーが

開催されました!

こんな感じ↓↓↓



 画像が粗くてスイマセン。カメラは前日娘に破壊されてしまったので
やむなく携帯で撮りました。


 たくさんの人にお集まりいただきました。

いらっしゃって下さった方、ありがとうございました!



このたび、日ごろセッションをさせていただいているクライアントさんの

ご厚意により昨日、東京、人形町のセミナールームにて

「愛される女性になるには?」というテーマでお話させていただきました。

 クライアントさんがセミナールームの予約から集客、告知、

受付、会計、会場セッティング、さらに衣装貸し出し、スタイリング、ヘアセット

まで全部用意してくださって、私は当日ただ行くだけという殿様セミナー

でゴザイマシタ。本当に心強かったです。

 呼んでいただけるだけでもありがたいのに、こんなにしていただいて

感謝の念でいっぱいです!

 そしてたくさんのお客様とお会いして楽しかった~!!(^^)

一人ひとりのお話をもっと伺いたかったけど、また今度

いきますね!!

 近いうち第二弾の打ち合わせをしますので、お楽しみにね。


 もう、初めての東京セミナーですっごい緊張しましたが、和やかな雰囲気で

何とか終了できました!

 そこでたくさんのお悩みのご相談や、質問を受けましたので

今後ブログで回答させていただきますね。

 こちらのブログでは皆さんのお悩みやご相談を受け付けています。

また、記事の内容へのツッコミやご意見もお待ちしてます。

オーナーへメールからメッセージ下さいね。


 



  


Posted by カウンセラー@とみこ at 13:44Comments(2)●セミナー情報

2012年04月03日

冷えを取る生活習慣

こんにちは、江口都美子です。

 冷えが心と体にとって良くないお話をしていますが

今日はその続編で、体の冷えを取る食事方法です。

 冷えとり食材でおススメなのは

しょうがです。すりおろして生のままでも、加熱してお料理に入れても

しょうがパワーはすごいんです。

 私はギャバンのジンジャーパウダーを卓上に常備し、朝紅茶に振りかけて

飲んでます。

 また、漢方薬の70%にしょうがが入っているというから

まさに食べる薬ですね。
 
 他に私が気になるのは、水分の取り過ぎによる体の冷えです。

以前、一日に2Lの水を飲むダイエット法が流行った時がありましたが、

私は体質に合わず断念した記憶があります。

 体質にあわなかっただけでなく、東洋医学で言う水毒という状態

(とりすぎた水分が排出されず、臓器にたまるという東洋医学的な

考え方)で耳に水が入ってしまい、耳鳴り、難聴、めまい、だるさなどといった

症状が出てしまったことがありました。

 暑い季節や、水分が不足しがちなお年寄りや子供を除けば

過剰な水分摂取が冷えを招いている事が十分考えられます。

ちなみに私がハリの先生から聞いた一日の適正な水分量は

毎食一杯の汁ものを取るとして、食事以外にコップ一杯の水

またはお茶を3~4回が適量だそうです。(沖縄の冬で)

 つまり一日800mlぐらいで充分だそうです。

確かにそれまで一生懸命水を飲んでいたのをやめたところ

一週間ぐらいで、朝起きたときの体の軽さにびっくりしました。

 また、冷たい飲み物を一気に飲む習慣も体に負担を

かけるので冷たいビールも注意が必要です。

 アレルギーやガン、うつ病といった冷えが原因の病気が

増えている背景に冷蔵庫の普及や冷たい飲み物、食べ物が

いつでも手に入る生活と関連があるように思えてなりません。

 さまざまな健康法がありますが、自分にあっている方法であるか

体と相談してみるのが一番いいかもしれませんね。



   


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:25Comments(1)L体のケア

2012年04月02日

美容の大敵、目の下のクマ撃退

こんにちは。江口都美子です。

 私は美容整体も行っているので、若い女性から美容の

相談を受けることが多いのですが、最も多く相談されるお悩みが

目の下のクマです。

 目の下のクマって単なる寝不足だけじゃないんですよ~!

体が極度に冷えてると出てくるサインでもあるんです。

 冷えは万病のもとなので、たかがクマと軽く見ないでしっかり治しましょうね!

他にも体が冷えてると出てくるサインがあります。

・鼻の頭が赤い
・青あざができやすい
・赤ら顔
・唇が紫っぽい
・歯茎の色素沈着
・クモ状血管腫
・手のひらが赤い
・痔出血
・生理不順。不正出血
・下肢静脈瘤

美容上気になる事が多いですよね。

こんな症状で悩んだら、化粧品で隠すより

まず冷えを取りましょう!

冷えとりの方法としておススメなのが

・しょうがを取る
・漢方薬
・鍼灸
・サウナ、岩盤浴、入浴
・腹巻、スパッツ等の着用
・水分と体を冷やす食事を避ける

などです。

こうして体をあっためるだけで、お肌もつやつや、血色良くなり

メンタルも上がり、免疫力も上がるので心身の美と健康が

同時にアップしちゃうんですよ~♪

次回さらに詳しく解説いたしますね。  


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:40Comments(0)L体のケア

2012年04月01日

体の冷えが心も冷やす?!

こんにちは~江口都美子です。

 本日は昨日の続き、心のメンタル力アップには

低体温克服がとっても大事なお話です。

 みなさんはわきの下で体温を測って何度ぐらいでしょう?

36.5度以下の人は要注意ですよ~。

 妊娠を希望されている女性で、基礎体温を舌下で測っている場合

少なくとも低温期でも36度台でないと着床しにくくなります。

 35。5度台が恒常的につづくと

冷え性、むくみ、肥満、アレルギー、膠原病、高脂血症、生理不順、

生理痛、慢性疲労、肺炎、肝炎、痛風、糖尿病などあらゆる病気が

出現します。

35度台はがん細胞が最も増殖する温度なので

体の冷えが病気の原因といっても過言ではないでしょう。

 では体温を上げる方法として

・運動
・食事
・体を冷やす習慣をやめる
・ストレスを解消する

が挙げられます。

特に食事の影響は大きいので「体を温める食事法」を

お知らせしますね。

・食べ過ぎに気をつける
・体を冷す食品を避ける
 1、水分の多い食べ物・・水、酢、お茶、コーヒー、ジュース、
                      ビール、牛乳
 2、南方系の食べ物・・バナナ、パイン、みかん、メロン、トマト、きゅうり、
               スイカ、カレー、コーヒー、緑茶
 3、白っぽい食べ物・・白砂糖、化学調味料、化学薬品

 4、軟らかい食べ物・・パン、バター、マヨネーズ、クリーム

 5、生野菜

・水分の取り過ぎに注意する
・薬(化学薬品)の取りすぎに注意する

等です。

 こうしてみてみると、洋食レストランのレディースセットは

体を冷やしやすいですね。冷えが気になる方はご注意くださいね。

 



  


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:26Comments(0)L体のケア

2012年04月01日

今だけモニター価格で受けられます!

こんにちは。江口都美子です。

 このたび4月より新しい料金システムとなりました!

★30分無料カウンセリングが初登場!

 「カウンセリングってどんな事をするの?」

「色々と質問してみたい事があるんですが・・・」

と、おっしゃる方のために30分無料カウンセリングができました!

 なんでも聞いてね♪

★プレシャスライフカウンセリング
スタンダードセッション

120分(¥15000)×4回 =¥60000のところ

今だけモニター価格¥59000
※ブログにご感想を書いていただける方限定

先着8名様7名様だけの募集となっております。

お早めにお申し込みください。

★単発セッション
120分 ¥15000


 お申し込みはメールフォーム、または

098-994-0900(アサヒ歯科医院内)

からお申し込みください。  


Posted by カウンセラー@とみこ at 09:10Comments(0)●お知らせ

2012年03月31日

カウンセリングをしてもメンタルが上がらない理由とは?

こんにちは~♪江口都美子です。

 3月の終わりというのに午後から急に冷えてきましたね。

こんな日は急に体調を崩す事がありますのでみなさん

風邪などひかないようにお気をつけくださいね。


 私は日ごろカウンセリングをしていてふと気付いた事があるんです。


 ストレスの除去には心理カウンセリングが有効なはずですよね。

でも、いくらカウンセリングをしてもある程度までは良くなるのに

何故かそれ以上メンタル力が上がらない方がいらっしゃったのです。

 ・・・なぜだ・・・・・

 と、私は考えたら、こんなことが分かったんですね。

1、自律神経がバランスを崩している

2、低体温

3、セロトニン(脳内快感ホルモン)不足

 
 本日は自律神経のバランスについてお話しますね。

自律神経とは交感神経と副交感神経のバランスによって

成り立っているのですが、

過去の怒りに執着してしまう人(イライラ型)は交感神経

未来が不安で行動できない人(クヨクヨ型)は副交感神経

に、バランスが傾き過ぎている傾向があるそうです。

 
 もちろんこういった思考パターンを変えることで行動が変わり、

人生が上向きになるにはカウンセリングが有効ですが、一時は

良くなってもまた戻ってしまう場合は、自律神経のバランスを見ることで

体からメンタルを強くする方法と合わせたほうがさらにいい感じになるんです。


 自律神経を整える方法の代表として

深呼吸がおすすめです!

 やりかたは簡単!ゆっくり息を吸ってゆーーっくり息を吐き出す事を

適当に繰り返すだけです。

 呼吸法といえばヨガや禅で様々な方法があります。しかし

いちいち覚えるよりもストレスたまったな~と思った時に

スーハーすればいいと思いますよ。

 また、自律神経のバランスを崩す習慣を変えることも大変効果的です。

それとは

・夜更かし、寝不足

・運動不足

・体の冷え

に気をつけることでメンタルバランスを取ることができるんです。

 つまり、早寝早起きして、軽い体操やスポーツを楽しむ。

とどのつまりフツーに生きることが健康に良かったりするんですよ。

 次回予告:低体温克服法

  


Posted by カウンセラー@とみこ at 14:14Comments(0)L体のケア

2012年03月29日

よくあるお問い合わせ

こんにちは、江口都美子です。

 よくあるお問い合わせについてお答えします。

Q、宗教、占い、スピリチュアルと関係ありますか?また、

江口さんは霊能者ですか?

A、いいえ、それらとは一切関係ございません。また、霊能力も

残念ながら持ち合わせていません。


 カウンセリングといえば

「どんなことをするのか不安」

「宗教に勧誘されたり、何か高額な商品を売られたりは嫌。」

と、なんとな~く思ってらっしゃる方も多いと思います(笑)ので

ここで私の基準についてお話させていただきますね。

 私は宗教、占い、スピリチュアルの世界が存在していること、それらに役割が

あることを尊重します。また、あなたの信仰も尊重致します。(ちなみに私は

特に宗教や精神世界の信仰は全く持っていません。)

しかし、世の中には良いものもあればそうでないものもあり、見分けが難しいですよね。

 私は良くないものとのボーダーをこのように定めています。

1、クライアントさんの成長の機会を阻害するもの
 例、何か良くない事があると「先祖のたたり」や「過去生」
   「占い」のせいにして終わりにする。
   
2、恐怖でコントロールし、脱会や卒業の自由を奪う
 例、良くない事が起きるのは「信仰が足りないから」「壺を買わないから」
   「脱会するとひどい目に遭う」などと言って自由にさせない。

3、クライアントさんの自由な思想、行動を認めない
 例、カウンセリングをやめたいのに解約や返金に応じない
  他のカウンセラーに行くことを認めない

4、物に依存させる
 例、壺やアクセサリーなどを「買えば幸せになる」と言って根拠もないのに
   強引に売る。

 私のカウンセリングはこれらの行為をしない事をお約束します。

 私のカウンセリングの特徴はあくまでも現実社会で地に足をつけて

歩いていくことを目的としています。そのため、カウンセリングの内容なども

脳科学や西洋医学、東洋医学などから科学的な根拠を得るよう日々

努力しています。

そして、このカウンセリングや、物、人への依存からも卒業することを

ゴールとしています。
 
 厳しい現実社会を歩くのに迷った時、疲れた時はどうぞ私でよければ

頼ってください。そして、自力で立ち上がる力をつけたら

どうぞ自由に羽ばたいてください。私はあなたの卒業を心から祝福致します。

そして、また、どうしても私が必要になったらいつでも訪ねてきて下さい。

 卒業したら、カウンセラーとクライアントの関係は終わりです。どうぞ

大きい夢を持つ「同志」として仲良くしてくださいね。

  


Posted by カウンセラー@とみこ at 17:34Comments(0)●Q&A

2012年03月28日

人間関係の悩みは存在しないんです

こんにちは~。江口都美子です。

 タイトル見て、「マジっ?!」って思った人いますか~?

実はカウンセリングの回数を重ねれば重ねるほどこういった

思いが強くなってきた私なんです~。

 人間関係で悩んだことのない人って多分いないでしょうね。

しかし、カウンセリングで絡まった糸をほどくように

丹念に向き合うと

「なーんだ!なんにもなかったじゃん!」

あースッキリ!


なんて場面に良く遭遇するんです。


 本当にそんな場面ばかり見ていると

この世に人間関係の悩みなんて存在しないんじゃないかとさえ

思えてきます。

 では、なぜお悩みを抱えてしまうかというと、

思いこみなんですね。しかも間違った思いこみ

 あの人がいやって感じるのは何故か?という事を丹念に自己分析してもらうと

愛されていない(つまり嫌われている、悪口を言われているなど)

認められていない(無視されている、存在を否定されている等)

と、感じたときにお悩みが発生するのです。

 では、相手は本当にそう思ってますか?っていうと

そうとは限らないわけなんですね。

 どういうわけか自分で勝手に思い込んでいただけっていう

パターンが多いのです。

 自分の心と向き合うだけで人間関係のお悩みが消える

のです。

 つまり人間関係の悩みって自分で作り出していたりするんですよね。




 

  


Posted by カウンセラー@とみこ at 11:55Comments(0)●カウンセリングの現場から

2012年03月27日

究極のいやしとは?

こんにちは~。江口都美子です。

 すっかり癒しブームが定着している今日この頃

ですが、皆さんは「癒し」って何だと思いますか?

 私がカウンセリングの現場で、クライアントさんが

真の癒しを得た瞬間に立ち会うといった幸運をいつも

共有させていただいているのですが、それがどういう時か

というと

なりたい自分を信じた時 女神があなたにキスをする

なんて標語を作っちゃったほどそういうことなんです~。

 つまり、理想の自分が今の自分であると信じた時なんですね。

しかし、「そんなぁ~理想になんてほど遠い~」

っておっしゃる方もいらっしゃいますが、そう思えないには理由があります。

一つは本当に根拠がない。(努力という行動を起こしていない)

もうひとつが、自分は理想を実現できるにふさわしい人ではない。

(自分に自信が持てない→だから行動できない)

というパターンがあるんです。

 そして理想の自分を認めた自分が、他人から喜ばれる。

これが最上の癒しとなるのです。

 それはあなただけが得られる癒しではなく、与えられる方にも

最上の癒しが得られるのです。


 その癒しを得られた人を見た人が癒され、さらに癒しの輪が

広がっていく。

 一石二鳥どころか三鳥、四鳥ぐらいのポジティブな循環が

起こり始めるんですよ。

 あなたもその始まりの人になりませんか?

   


Posted by カウンセラー@とみこ at 11:55Comments(0)●カウンセリングの現場から

2012年03月26日

事実なんてない、あるのは解釈だけだ

こんにちは。江口都美子です。

 私がカウンセリングをさせていただいていて、すごく実感

する事があります。それは、

「事実なんてない、あるのは解釈だけだ」

っていうことなんですよね。

 丁度去年の今頃、原発が危機的な状態に陥っていたとき

私は一日中ツイッターを見ていました。

そのとき、危機的すぎてどうしていいかわからないという事態の時に

ある人は政治家たたきをする、またある人は東電の態度に怒る、

またある人は、それなら次世代エネルギーはどうすればいいか考える、

またまたある人はひたすら終息を祈る・・・

どれも正解不正解は無いと思いますが、

一つの事態に対してこんなにも解釈の仕方が違うものなのね、

と、実感したんです。

 自分の身に置き換えてみれば、一見すごいピンチと思える

ような事態でも、考え方一つでチャンスに変えたり

自分の思い通りにもってっちゃう事も可能なんだっていうことなんですよね。

 その解釈の仕方っていうのは、人それぞれ違うのであって

固有のパターンを持っているのです。

 実は人の人生ってその固有のパターンを繰り返している

んです。

 いつもの慣れ親しんだパターンを自ら卒業するのは怖いと

感じるでしょうが、本気で人生を変えたければそうするのが

一番早いのです。

 これからの世は、何時までもネガティブな失敗パターンを

繰り返す人よりも、時代の空気を読み取ってよりポジティブなパターンに

自分で変容できる強さとしなやかさを持っている人が求められる時代で

あると強く感じています。

 だってあなたもそういう人を待っていませんでしたか?

また、自分もそうなりたいって望んでいるでしょう?

 みんなが待ち望むような人になりませんか?  


Posted by カウンセラー@とみこ at 11:55Comments(0)●カウンセリングの現場から

2012年03月24日

病気のメカニズム

こんにちは!江口都美子です。

 皆さんは病気ってどうして起きると思いますか?

 病気とは「新鮮な酸素や栄養素を多く含んだ質の良い

血液が体のすみずみまで行き渡らない」事で起こると考

えています。

 では、なぜそうなってしまうのでしょう。

その理由として

・食習慣が悪いため血液の質が落ちる

・運動習慣がないため血液がすみずみまで行き渡りにくい

・ストレスによって血行が悪くなる

・体を冷やす習慣によって体温が下がる

などがあげられます。

 これらについては一つずつ詳しく理由を書いていきますね。

 ここではまず、ストレスって何?っていうところから説明しましょう。

 ストレスとは、本当の自分と現在の自分の思っていることが

ずれることで生じます。

本当の自分が「歌手になりたい」と思っているのに

現在の自分が会社員だったら「なんか違う・・」と感じますよね。

つまり「自分の思い通りになっていない」という状態が

ストレスっていうことなんです。

 ストレスを感じると人の脳は「怒り」や「恐れ」といった

ネガティブな感情を持ちますよね。するとダイレクトに影響を

受けるのが自律神経なのです。

 自律神経は意思の力ではコントロールできない体の働きを

(消化する、寝る、寝ていても心臓を動かしたり呼吸をし続ける)

つかさどっているところです。生命の維持に大変重要な役割をしています。

 しかし、ここが狂ってしまうと

眠れない、胃腸が不調、肌アレ、過食、食欲不振、など、

といった体調不良が起き始めるのです。

それが過ぎると、次に痛みとなって表れ、しまいには

病気となって発病するといった道をたどるのです。



 自律神経がうまく働かないということは免疫力が下がる

という事態を引き起こします。すると、自分で病気をやっつける機能が

落ちてしまうためウイルスに感染しやすくなったり、ガンなどの病気が

進行しやすくなったりするんですよ。



  今までは健康のためにといえば、食事や運動の習慣を変えること

が多く言われてきましたが、私はそれにプラス自分の心と向き合う

事でさらなる心と体の美と健康が実現できると確信しております。

 メンタルケアをすると、健康な心と体になることだけではなく

仕事や恋愛といった生活に密着した事までさらに

うまく運びだすんですよ。  


Posted by カウンセラー@とみこ at 14:55Comments(0)●心と体の美と健康

2012年03月20日

お客様からご感想をいただきました。その3

こんにちは。江口都美子です。

体験セッションのご感想をいただきましたので掲載

させていただきます。

東京都在住 30代女性  M.S様

1、セッションを受ける前はどんな状態でしたか?

 難病が再発して、体もしんどいなぁ。。。と感じていた

と共に、入院やこれからの人生の不安もありました。

 自分におかれた運命と理解しながらも、このような体

になった自分に苛立ち、責めていた状態でした。


2、セッションを受けたあと、どのような変化や気付きが

ありましたか?

 病気を含めて全てが自分の一部でかけがえがないなぁ。。。

きっと何か大切なことを教えてくれていたんだなぁ。と思える

ようになりました。

 この病気が発病して以来、医師や周りの人から常にいわれ

言われ続けた『がんばらなくていい』と言う言葉…何をがんばら

なくていいのか?手抜きして生きるように言われているようで

ショックでしたずーーーーと!

 このセッションで本当にその言葉の意味が、私の病気が私に

言いたかったことがびっくりする程クリアになりました!!

それはがんばらなくていい=怖がらなくいい。だったんです!

 自分の自信のなさとか、先を思い不安になることは誰にでも

ある感情だと思いますが、私は必要以上に不安だと感じ

何とかしなくちゃ!とシャカリキになるタイプだったのです。

 自分をおざなりにしてしまってもあがいてしまう性格が

結果的に自分の体を蝕んだのです。

 不安や恐怖がなければ無理にムチ打つこともなかったことに

心から気づき、なおかつ不安や怖れも勝手な自分の

思い過ごしだったことにも気づかせて頂きました。

今は心からリラックスできるようになったことや、また自分の

気持ちが変われたことで病も穏やかになることを信じられる

ようにもなりました。

ここから後日追加でいただいたメールです↓

再発時に入院が確定していたのですが、入院予定日まで

セッションを何回か受けました。その成果…なんと血液の

数値が1/3まで下がり、入院を免れることができました!!!

奇跡ですね☆信じられませんでした☆病院から処方される

薬の効果ももちろんありますが、この短期間にこれだけの結果は

ありえないことです。今回の経験を経て、自分とのつきあいかた

や自分を愛しくピュアに思えるようになったこと、そしてこの

難病を克服することでさえも可能性を抱いております!

すべてに向き合える感覚と限りない可能性を頂きました!!




3、セッション中はどんな様子でしたか?雰囲気や感じた事は何ですか?

 どんどん自分の気持ちや感情がシンプルになりました。

この瞬間に存在している自分と言う感覚以外なく

(過去の失敗例も未来の不安もない)体が軽くなりました。





4、江口の印象はいかがでしたか?

大切な感覚に気づかせくれるスペシャリストです。

常に穏やかに明るく、都美子さんを拝見しているだけで

嬉しくなるような印象の方です。

一緒に大笑いして頂ける姿に本当に愛を感じます。




 ありがとうございました!

Mさんはかれこれ一年ほど前から私のセッションをうけて

くださっておりました。このたびセッションを一新したのと

持病が悪化し、入院するかもしれないという一報をいただき

メンタル面でのサポートをさせていただいた時のご感想を

いただきました。

 この時のセッションで私がメインにしたのは

「病気の意味」です。

彼女にとっては厄介者で疫病神のような病気でさえ

見方を変える事で、受け入れることができた好例だと

思っています。

 また、病気に対する感情の裏に隠れていた本当の自分の

感情に気づいたことで大きく行動が変わったことも

良かったと思います。

 数値が大きく下がり、入院がなくなった時は本当に

嬉しかったです。

 病気からのメッセージを真摯に受け止めたとき、

生き方が変わる。

 そんな現場に立ち会わせていただけたことに感謝です♪





  


Posted by カウンセラー@とみこ at 11:30Comments(0)●お客様の声

2012年03月19日

お客様からのご感想をいただきました

こんにちは。江口都美子です。

お客様からの体験セッションのご感想をいただきましたので

ご紹介いたします。

東京都在住 30代女性 プーちゃん


1、セッションを受ける前はどんな状態でしたか?

◇常にやる気がなく、些細なこでも不安になってしまったりして

いました。もっと、幸せにならなきゃ!など自分を焦らせるような

ことをいつも考えており、小さな部屋に閉じこもっているように

感じていました。


2、セッションを受けたあと、どのような変化や気付きがありましたか?

◇受けた直後は、特に変化をすぐには感じる事が出来ませんでし

たが、2週間くらいしてから、気持ちや出来事に大きく変化を感じ

始めました。

 未来の自分を思うより、『今の自分の気持ち』に着眼するように

なりました。自分の今が本当にどう感じているのかのほうが未来

を思うより数段大切で、その今の自分の気持ちを考える事で気持

ちがとても安定し、自分がより好きになれました。

 自分の気持ちに心をおくことで、一つ一つの物事が大切に感じ、

それと同時にいやなものスキなものが眼鏡をふいたように心に

バシッと入ってくるようになりました。


3、セッション中はどんな様子でしたか?雰囲気や感じた事は何ですか?

◇楽しい感覚、安定と平和を感じます。


4、江口の印象はいかがでしたか?

◇とみこさんは、いつも明るく元気パワーを持っていらっしゃるので、

顔を見ているだけで楽しく、明るい気持ちになれます!


ありがとうございました!

プーちゃんは、恋愛についてのお悩みを抱えていらっしゃいました。

とても優しくて女性らしさを持った方でしたが、ご自分の気持ちを

自分で感じるのがなかなか難しいタイプであるとお見受けし、

セッション中は、様々な角度からご自分を俯瞰できるような

質問をすることで自分の気持ちをじっくり感じていただくことに

時間をかけました。

 セッション後しばらくたってからご感想をいただきましたが、

その後お話をうかがった時に私が感じたのは

目に力強さと光が宿っていた事に驚きました。

 自分で自分らしさを認めたとき、恐れから解放され

本来の輝きが目に宿る。

 セッションしているとこういったことに良く遭遇するんです♪  


Posted by カウンセラー@とみこ at 15:43Comments(0)●お客様の声

2012年03月18日

お客様からご感想をいただきました

こんにちは!江口都美子です。

 先日から始まった体験セッションを終えた方のご感想を

いただきましたのでご紹介します。



沖縄県在住 30代 男性 ポポロンさんからのご感想です。

1,セッションを受ける前はどんな感じでしたか?

 私自身の仕事に対するブロックが何なのか、

依存心が何からくるものなのか、また、そんなことがわかるのか、

半信半疑(申し訳ないです)でした。


2,セッションを受けたあと、どの様な変化や気づきがありましたか?

 毒出しのようにスッキリ感がありましたし、

自分自身の根底にあった今までわからなかった部分が

ひとつの要因だったことに気づかされました。


3,セッション中はどんな様子でしたか?

 私自身が疑いの部分から入っていましたので、

恥ずかしい、情けない、ツマラナイがありました。

中盤から、「これがブロックでは?」と思い、

後半は気持ちが楽になってゆきました。


4,江口の印象はいかがでしたか?

 見たままの穏やかで優しい感じの話し方で素敵な人でした。





 ポポロンさんありがとうございました。

ポポロンさんはお仕事を何とか発展させたいと

様々な勉強をされていたのですが、既存の方法に疑問を

感じてなかなか進まない、うまくいかない停滞感を感じ、

それに伴いご家族との関係にも悩み

ご相談をいただきました。

 私はお話をうかがって、仕事が進まない本当の原因は

自分に対する自信のなさ、過去の出来事に端を発した

「またうまくいかないかもしれない」といった恐怖心が原因であると

感じ、それらの過去をクリアにするセッションを致しました。

 すると、初めは半信半疑なご様子でしたが、徐々にご自分に真剣に

向き合う姿勢が見てとれました。セッション中はそんな感じで終わりましたが、

終了後、しばらくたってその後の生活の変化をお尋ねしたら、

本来の優しいポポロンさんらしさ、彼の心の奥底に眠る

情熱の炎が熱を帯びて今にも吹き出しそうなワクワク感でいっぱいに

なっているのを感じました。私まで今後の活躍が楽しみです♪

 もちろん今のポポロンさんの情熱の炎はずっと以前からあり続けていたのです。

その炎とは、彼の愛、努力と経験から生み出された賜物意外の何者でもありません。

セッションがきっかけで厚い雲に覆われて見失っていた炎を見つける手がかりが

出来たなら、私にとってこの上ない喜びです。

だってその人にしかない才能を待ってる人がいっぱいいるんですからね♪



  


Posted by カウンセラー@とみこ at 18:28Comments(2)●お客様の声

2012年03月17日

カウンセリングのコンセプト

こんにちは!江口都美子です。

 私のカウンセリングのコンセプトです。

 プレシャスライフカウンセリングとは、病気治療を目的としない

カウンセリングです。(※)

  
 過去の怒りや恐れといった感情やトラウマから解放し、

「今、ここに生きている」感覚を大切にしています。

 そして、あなたが社会に与える影響を意識します。


 そんな流れのカウンセリングですが、私が最も大切にしているのが

「あり方」です。



 あなたの人生の質は、あなたの「あり方」で決まります。

解りやすくするためにモデルを上げるとしたら

松下幸之助さんです。(他にもたくさんいらっしゃいますし、

必ずしも有名人ばかりではありません)

 彼は松下電器の創業者であることから、金銭的、社会的に大成功を遂げた人

というイメージが強いと思います。

 しかし、そんな大企業の社長さんのイメージとは大きく異なり、

数字ばかりを追うのではなく、常に社会に対して、お客様に対して

幸せを還元するにはどうすればよいか?と

考えていらしたそうです。

 私は彼は社長としての成功ではなく、人生の成功者であると

位置づけています。そのヒミツは「あり方」にあると思っているのです。

 会社の社長ではなく、普通の専業主婦でさえ、また一個人としても

この「あり方」が整っているということは非常に重要だと私は考えています。

 なぜなら一人の人間が社会に与える影響は計り知れないほど

大きいからなのです。





 プレシャスライフ・カウンセリングと名付けられた私の

セッションでは、まずはじめに日ごろ疲れた心や体を

癒し、本来の自分を知ることからスタートします。

次に、真実の自分を知ることであなたの「あり方」を

問い直していく作業を行います。

 この流れを踏むことで、本来の

あなたの持つ底知れないパワーと優しさを

迷わず世の中に還元していくことが出来るようになります。

 幸せを求める人から与える人へ。

あなたの才能を待つ人々のために、

さあ、羽ばたこうっ!


※うつ病やその他精神病の治療目的ではありません。
※精神病の方は事前にお申し出ください、病状によりセッションできない場合が
ございますのでご了承ください。
※精神科にかかっていらっしゃる方がセッションする際は
主治医の承諾が必要です。


※※当カウンセリングは、宗教、占い、スピリチュアルとは一切関係ありません。
※※お客様の信仰は尊重致しますのでご安心ください。

   


Posted by カウンセラー@とみこ at 16:10Comments(2)●コンセプト

2012年03月15日

江口さんってどんな人?

こんにちは!江口都美子です。

江口さんってどんな人?!って思ったあなた!

ありがとうございます。自己紹介させていただきますね!


名前:江口都美子(えぐちとみこ)

 昭和42年11月5日生まれ さそり座A型

 神奈川県鎌倉市出身

肩書き:プレシャスライフ・カウンセラー


略歴:

・20代のころ、歯科衛生士として歯科医院に勤務

・25歳の時、ダイビングが縁で知り合った歯科医の主人と結婚、沖縄移住18年目

・専業主婦として3児の母に

・37歳のころ、歯科医院の経営革新にかかわる、専業主婦から会社社長へと変身

・40代のころ、美容整体師の技術習得、美容整体ア ヴィーテ開院

・心理カウンセリング技術習得。プレシャスライフカウンセリング開催中

現在はカウンセラーと同時に経営コンサルティングも行っております。


趣味:フラワーアレンジメント、ヨガ、 キックボクシング、

   ラテンダンス、ダイビング、三線(古典優秀賞受賞)

   コスメマニアです。


性格:一見しっかり者に見えるけど、本当は結構ボケてるねと

    言われます(笑)

好きな食べ物:いちご、納豆

家族構成:最愛の夫、子供3人(中学生一人、小学生二人)、ネコ8匹

     犬1匹

資格:歯科衛生士免許、EFT-JAPANレベル2習得、

   美容整体師(小顔、ボディ、美白コース)技術習得
  
   NLP(心理カウンセリング)技術習得

 メディア実績:沖縄タイムスほーむぷらざ「職彩賢美」
          
          OTVスーパーニュース

          ラジオ沖縄、FMたまん 他        

セミナー実績:知的美ジュアル塾「愛される女性になるセミナー」三回

         糸満市経営革新塾氣活塾講師

         「あなたのあり方を知る」グループワークセミナー

         沖縄初イクメンサークルお父Ring沖縄主催
         「子供のための歯磨き教室」
         「お父さんのための口臭予防講座」
         「イクメンパパのための奥さまコントロール術」
         「ダンナコントロール術」セミナー

         愛される女性になるセミナー@東京

~~~~~~~~~~~~~~~~

 私は4年前から東京の女性を中心としたカウンセリングを

行って参りました。

私はもともと歯科という西洋医学の世界にいたのですが、

女性の心や体の不調は残念ながら西洋医学ではあまり

相手にされない分野でもありました。

 私自身も心のストレスや、そこからくる体の不調を病院で

訴えても根本的に治してもらえない現実にいらだちを覚え

ていたのです。

 そんな時、大変役に立ったのが鍼灸、整体、漢方薬と

いった東洋医学でした。

しかし、その二つをもっても何かすっきりしないものを

感じていた私は、心のストレスには心理カウンセリングで

アプローチ出来ないか?と考え心理の勉強をしたのです。

 カウンセリングの現場で感じるのは「心と体の美と健康は

一つ」であること

「心身の健康には、運動、食事、睡眠(心理)からのアプロー

チが必要」

「健康の目安として、快眠、快食、快便」

という結論に至り、心理カウンセリングとともに食事や運動と

いった生活習慣からの見直しもアドバイスし、今という時代を

生きるために必要な「あり方」を構築できるような場を作るに

至りました。

 皆様の思い描くプレシャスライフに、微力でもお役に立てる

機会があればこの上ない喜びです。

どうぞよろしくお願いいたします。

江口都美子

 

   


Posted by カウンセラー@とみこ at 17:38Comments(2) L自己紹介

2011年06月11日

奥さまコントロール術・感動編

すっかりシリーズと化しております、奥さまコントロール術講座ですが



感動的なメールをいただきましたので公開します。





 お名前は伏せますが、こちらの彼から「皆さんの役に立つなら全文公開しても



いいですよ。」というお許しを得たので、感動的な詳細いきさつを公開しますね。






「魔法使いの江口さま

いつも有益な記事をありがとうございます。

私たちは結婚10年になります。
ずっと気になっていたのは「コミュニケーションの少なさ」です。
きっと妻も同じだったと思います。

「危機的状況」とまでは言いませんが、このままでは
取り返しがつかなくなる方向にどんどん行くのだろうなあ、
とここ最近は特に思っていました。

妻との関係を見直したい、お互いに良い関係を作りたいと
思いながら、江口さんの記事を参考にしていました。

先日、子供が土曜日で学校に行っている時に
家に私と妻だけの時間がありました。
妻も余裕がありそうだったので、
さりげなく近づいて妻を抱きしめました。
(タイミングも重要ですね)

そして、例の魔法
「愛してる」
「ありがとう」
「ごめんなさい」
を自分の言葉、状況を交えて反省しながら唱えました。

するとどうでしょう。
妻は、
「いつもピリピリした嫌な女」
から
「恥じらいながら微笑む麗しい乙女」
に変身したではありませんか!

また少しずつ仲良くなれそうです。
これも、江口さんが私の背中を押してくれたお陰です。
本当にありがとうございます!

同時に、もう少しマメにこういう状況を作らなければいけないな~
と反省しました。

それにしてもあの魔法の言葉、よく効きました。
江口さんは、本当に魔法使いですね。 」


 すばらしい!!すごい!!男だね!!!(ノДT)泣けたぜ!




 私はセミナーを開いたりもするんですが、聞いている人が



100人いて、たった今習った事を家に帰って実行する人は



そのうちの一人ぐらいしかいないのです。



 ブログを読んだだけで行動できるなんてすごすぎる事です!!




 私は、世の中の奥さまのダンナに対する要求の一つに



「男らしさを見せてほしい」


というのがものすごく大きいと思っています。ほとんどこれに集約します。



 この、魔法の言葉を言えって言ったってふつうは



「そんなこと恥ずかしくて言えないよ」



「男のコケンにかかわる」



「愛してるなんて軽々しく言ったら感動が薄まる」



なんて、くだらな過ぎるいいわけを言う人が大半なんです。



しかし彼は違った。 



高いハードルを越え、今まで伝えられずに抱えていた「優しさ」を言葉で表したんです。



これぞまさに、本当の男らしさであり、




世の中の奥さまが求める事なんです!!









そう思った女性は挙手~!!はい、コメント欄に「挙手!」と書き込みください!




 ここを乗り越えると、まず子供が変わり始めます。今までよりイキイキと明るく、活発に



なるでしょう。成績も上がるかもしれません。



 次に仕事がうまくいき始めます。お客様や仕事場の人に対して



優しさや男らしさを感じてもらえるようになり始めます。



 それがどれだけ信頼につながるか、実感できるでしょう。



 

 特に結婚生活において最も大事な感情というのは尊敬と信頼なんですが



ここさえしっかりとしていれば、多少の飲みや無駄遣いも大目に見てもらえます。



 いや、場合によっては臨時のお小遣いが出たりするかもしれませんよ。



 私は、彼の奥さまがどれだけ嬉しかったでしょうと思うと、ちょっとはこのブログが



役に立てたかな~?なんて嬉しくなっちゃうのでした。








 こちらの彼も初めのうちは、こんなことを言うなんてハードルが高いし、先が見えなくて



真っ暗な中、手探り状態だったそうなんです。



 そんな方多そうですよね。でも、勇気を持って行動に移せたことは



本当によかったと思います。奥さまの嬉しさがひしひしと伝わって来るじゃないですか。



 そして、こういう機会はマメにがいいですよ!!



「3か月前のアレは一体何だったんだ?!」ってことにならないように



(こうなってしまうと、せっかくの努力が水の泡どころか、一瞬にして



「まさか、点数稼ぎだった?」「なんかたくらんでた?」と不信がられますので



ご注意を)



 本当にうれしいご報告ありがとうございました。






 また、女性の思う男らしさと男性が思う男らしさの違いがわからないということなので



これについては次回解説しますね。





  


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:28Comments(2) L奥さまコントロール

2011年06月10日

奥さまコントロール術・今からでも間にあう編

奥様コントロール術、何故か今日も続編です。




 とある男性から、こんなご意見をいただきました。



「今まで奥さんに散々苦労をかけてきてしまったんです。



やっとそのことに気づきました。今では信頼関係が壊れてしまい



ましたが、今からでも何とかしたいんです。」




 なんだか切実のようで。でも、男性諸氏は



なんだか思い当たる節があるような、ないような気がしている方



多そうですよね~??



 女性は「本当にそうッ!早く気付けよ!」



って思ってる方多そうですよね~(笑)



 本日は、「今からでも遅くない!今日から始める




奥様を幸せにする術」のお話です。




 男性が「今まで奥さんに苦労をかけてきてしまった」



と気付いた時、というのは、たいがい手遅れですいきなりパンチですいません
 すでに奥様は怒り爆発でしょう。積年の怒りが溜まってあきらめ状態で



放置されてるか、荷物をまとめてるかのどちらかだと推測されます。



 でも、気付いたんですよね。そして、なんとか元に戻りたい、



また、一緒に仲良く暮らしていきたいと、切に願っている状態ですよね。



 でしたら、まだ何とかなるかもしれませんよ。



あなただったらどうするでしょう?




 いきなり土下座?


女性はそんなこと望んでませんよ。



 男がプライドを捨て、土下座したって女性はちっとも響きません。



幸せを感じたりしません。



 女性には女性が幸せを感じる回路が存在するのです。



 

 まず、そのことを理解しましょうね。



 男性は、たいがい結果を重視します。ですから目標を定めてそれに向かって



付き進んで成果を出す事が得意です。明確な目標を立てるのも得意ですし、



それに向かって進んでいくスピードや正確さも男性の方が優れています。



だからと言って、女性もその感覚だと思ったら大間違いですよ~




 女性は結果よりもプロセス重視なんです!!



ですからプレゼントの品物よりも、



「半年前に予約して買った」とか



「3か月前から、サプライズの計画を練っていた」っていう方に



感激しちゃうんです。





 よくある夫婦喧嘩の事例で、ご主人のほうが



「なんでこんなことしかできないんだ」とか



「やってるって言ったって、できてないじゃん」と



結果を評価(表現方法によっては批判)してしまうと



一気に奥様の怒りが爆発します。



 私はこじれた関係を修復するには言葉が必須だと思っています。



「愛してる」




「ありがとう」




「ごめんなさい」


この3つの魔法の言葉を使うだけで信頼関係は修復します。



 その時、どの部分にありがとうなのかを明確に表現してあげると



さらに効きます!



例えば



「うちの奥さんは料理がおいしいよな~ありがとう」



「いつも洗濯してくれて、ありがとう」



「朝から忙しかったんだね。ありがとう」



「仕事が長引いてなかなか連絡できなかったんだ



ごめんね。でもずっと待っていてくれたんだね、ありがとう。」




こんな感じです。



単純に「ありがとう」の根拠を説明しただけです。



たった一言で劇的に信頼関係が回復するんですよ~♪



弁護士費用より安いってもんです。(^^)


  


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:34Comments(0) L奥さまコントロール

2011年06月09日

今からでも間にあう子育て

こんにちは~江口都美子です。




 子育てについての悩みって尽きないですよね。



先日「究極の子育て」と題した記事を書きましたが、今日はその続編です。





 私は現在30代以上の方のお悩みを伺う機会が多いのですが、



こんな質問をよく受けるんです。


 「自分の子供に、こんなブレた母親を見せてしまい、いい教育が


できなかった、きっとトラウマになってしまっていると思うのですが


今からでも何とかできないでしょうか?」



 例えば、お子さんがまだ小さいのに離婚をしてしまったとか、夫婦ゲンカを見せて


しまったとか、きつく叱ってばかりいたとか・・・


確かに子供の心は傷ついているでしょう





 でも大丈夫ですよ!

 私は前回の記事に、究極の子育てとは


母親が幸せ感を見せる事である


と書きました。



 しかし、今まで問題を抱えていて、大事な時期に幸せ感を見せてあげられなかったと



焦る方がいらっしゃると思います。本日はこれについて解説しましょう。





 大人になっても抱えていらっしゃる、お悩みの原因の多くに、幼少期の失敗パターンや、



心の傷が原因となっていることが良くあります。



 なぜ幼少期の心の傷が、30歳を過ぎても影響しつづけるのでしょう。



 それは、幼少期に得た心の傷や失敗経験から学んだ



「人生の教訓」を自分で作り出してしまうと、それをずっと繰り返して



思いだしてしまうのです。脳科学では、だいたい3歳ぐらいから



9歳ごろにかけての経験によって形成されると言われています。




 例えば、一週間前の火曜日の夕食は思いだせなくても、25年以上前の小学校の給食や



運動会のお弁当を鮮明に思い出す事ができる人は多いでしょう。



 脳の特徴として、その頃の記憶は一生残りやすいのです。



ですから、認知症が進んだ90代の方でも、その頃に聞いた歌をはっきりと



歌えるのは、その脳の特徴をよくあらわしていますよね。



 また、脳はポジティブな事より、ネガティブなことの方をより強く



記憶するようにできているのです。ですから幼少期のネガティブな感情が



作り出した「人生の教訓」はなかなか消えにくいのです。



 そんな年頃で編み出した「人生の教訓」にとらわれたままの人生は



とても視野が狭くなりがちです。



 では、どうすればいい子育てにつなげればいいのでしょう?

 

 それは、早いところその苦しさから解放され、



 今日から、幸せ感を見せればいい


と思います。



 「え?!今からで間に合うんですか?」とおっしゃるかもしれませんが、



大丈夫です。




「以前はダメ母だったけど、ある時からお母さんが成長した」



その変化を見せてあげてほしいんです




 よく母親になってしまうと、



「もう年だから」と年齢のせいにしたり、



「私にはできない」と、逃げてしまって



大人は成長できないものだと思っていませんか?



 私は、年齢に関係なく、人とは成長し続けることができると思っています。



しかも、10代、20代の若いころとは違った、経験という大きな財産を



ベースに成長できるのです。



 若かりし頃、経験も何もなかった、若いだけで苦しかった、勢いだけでやっていた



あのころを思い出す人もいるでしょう。



 30歳を過ぎた方には、その苦い思い出こそが大きな財産となって



成長が始まるのです。



 お子様に、



「お母さん変わった・・」


と、思わせてあげましょう。



 大人でも成長するんだ。



昔、不幸せだった人でもこんなに幸せになれるんだ。



大人って楽しそう。


そう思ってもらえれば最高です。



 その生きざまを見せることが、最高の子育てだと私は思います。

 

  


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:28Comments(0) L子育て

2011年06月08日

奥さまコントロール術・男心のプレッシャー編

 こんにちは~江口都美子です。


でも、最近、奥様心理に迫る記事の内容を書いてから、



男性からは「もっと教えて~」と、女性からは



「ダンナに読ませたい~!」と、反響が大きいのでこのまま



続きを書きます。まあ、奥様を根本から美しくするには



これがとっても重要なんですよね。





  奥様コントロール術というダンナ様向けのタイトルにも関わらず、



女性からは



「ダンナの心理がわからない」




「ベストな夫婦の在り方とは?」




「私、幸せな主婦になりたい」
などなど、多くのご意見が寄せられました。




 そこで、幸せな夫婦関係を築くにはどうすればいいのか。



本日はこのテーマで行きましょう♪





 私が、多くの奥様方のお悩みをうかがうと、



「幸せになりたい」という言葉をよく聞きます。



 実は、本当の心理は違います。(ドキッ!)本当のところは、



「幸せにしてもらいたい」のです。



 これは、どういうことかと説明すると



「私は何もしなくても、ダンナさんが私を勝手に幸せにしてくれる」


事を期待しているのです。



 甘ったれるなーー!!


と、言いたい方もいらっしゃるかもしれませんが、このように思っているのに



そうではなくてつらい思いをされている奥様は大変多くいらっしゃると、私は思います。




 反対に、男性側としてもこう思うでしょう。




「奥様を幸せにしたいのに、なかなか幸せになってくれない。



どうすれば幸せになってくれるの?」




 男性側のプレッシャーも最高潮です。必死で頑張っているのに



仕事のように成果は上がらず、女心は解らず、プレゼントをがんばってあげたのに



反応悪いし・・・



 こうした思いのすれ違いは、あとあと大きな溝となってしまうので



どうしてそうなってしまうか、さっさと解説致しましょう。




 突然ですが、プロポーズの言葉って何でした?




 まあ、いろいろあるでしょう。しかし、男性の方に聞きたいのですが



「君を一生幸せにするよ」なんて言いませんでしたか?



言わなくても、そう思ったことないですか?




 そして、奥さま方~!そう言われた記憶はありませんか?




あるある~~とうなずいている方多そうでうよね。



ここに原因があります!




 結婚とは、男性が女性を幸せにすることではありません






 残念ながら、それをがんばろうとする男性は徒労に暮れ、裏切られますし、



それを信じて待つだけの女性には、一生幸せは訪れません。




 では、どうすればいいかというと



舞踏会でダンスを踊るところをイメージしてみてください。




 男性は女性に



「踊ってください」と、挨拶をし、手を差し出します。




女性は了承して手を差し出します。



両者が歩み寄って初めて手が組まれます。



そうしないとダンスが始められません。




 つまり、男性が「幸せにするよ」って言ったのを聞いて



そのまま突っ立っていたのでは受け取れないんです。



「私も自ら幸せになります」と、手を差し出して、行きたい方向を



決めるぐらいのお手伝いをしないと、とんでもない方向へと連れて行かれます。



歩み寄り、これからお互いの共同作業が始まることを忘れないでください。




では、幸先のいい始まりとして、女性の側から



「私は、こうしてもらえると幸せを感じるのです」という情報発信を



さりげなくしておくということなんです。



 プレゼントだってノーヒントで買ってくるに任せるよりも



「今シーズンのシャネルバッグは、出色の出来よね~」みたいな



ヒントがあったほうが、男性だって助かるのです♪(あくまでもさりげなく)



男性は、このさりげないジャブを必死にキャッチしてくださいね!!




 さあ、ダンスが始まりました。



 しかし、予想外にも男性の方がダンスが下手だったとします。



女性の足を踏んだり、ドレスのすそを踏んだり、なかなかうまくいかなかったと



します。こんな時こそ、女性は男性に恥をかかせないようにさりげなくフォローしたり



時には目立たないようにリードしてしまい、男性を助けてあげる方が



女性の美しさも際立つんです。(これこそ内助の功ってことです)



 男性はプライドの生き物なので、ここで恥をかかされる事は



「死ね」ということに匹敵します。幸せにするよって言っちゃったし


 女性は、男性を助けたことさえ気付かれないように、さりげなくフォローしてやってください。



それで感謝されなくても、責めないでください。




見ている人にはバレバレなんですから。(笑)
 



これは結婚生活で、よくある場面として、子育てや人づきあい(親戚、ご近所、



友人)つけとどけ(贈答品選び)等に当たります。



男性よりも女性の方が得意な方が多いのではないでしょうか?



 意見を聞くと、いつも一致せず喧嘩になってしまう方は、得意分野のほうを



一手に引き受けてしまったほうがお互い楽です。



 対して、男性は力仕事、高いところの作業、修理、車やパソコン知識、



子供と公園で体力使った遊びをする、アウトドア部門なんかが得意の方が



多いのではないでしょうか?



 女性と男性では得意分野が違いますが、そこを理解したうえで、



得意分野の場面では主役を交代して、見せ場を作ってあげ、



さらにほめてあげると相手を幸せにしてあげられますよ~♪




 両者の思いやりと、さりげない気遣いが、幸せ夫婦のカギとなるんですよ。



そこから生まれるのは何だと思いますか?




尊敬と信頼なんです。



 これを積み重ねることが、ベストな夫婦の在り方だと私は思います。





  


Posted by カウンセラー@とみこ at 21:28Comments(2) L奥さまコントロール