こんにちは!江口都美子です。
ダイビング婚して早々沖縄に引っ越してきた私ですが、こちらが
潜ってるときの写真でございます。
沖縄の海は最高にきれいで心が洗われますよ~♪一度は是非お越しください!
私がご案内させていただきましてよ♪
私の苦労話を聞きたいとリクエストをいただいたので恥ずかしながら
ご披露させていただきます。
私は小さい頃から、大人の顔色を見て話をするような子供でした。
とにかく嫌われたくない、嫌われたくないから人前でピエロ役を演じ
笑わせるけど、それに対してちょっとばかにされたような事を言われると
すごく傷付く・・・・そんなことを繰り返していました。
子供らしくふるまうこともいけない事だと思いこみ、なるべく大人しく
いい子にしていないといけないと思いこみ、時に明るく大胆、時に
引っ込み思案(と思いこんでるだけ?)な子供でございました。
小学校高学年ぐらいから親に
「とにかく勉強」と言われ続け、夜遅くまで進学塾に行き、目的も持てないまま
ひたすら勉強してるふりをしていい子をやっていました。(残念ながら成績は
向上せず実績もなし)
父は高学歴ですが、学歴偏重指向、人の意見を聞き入れる柔軟さがない
昭和時代の典型のオヤジ。母は一人っ子のお嬢様気質が大人になっても抜けない
良妻賢母、昭和時代の典型のがまんする母でした。
両親はいつもケンカが絶えず、幼少のころ私は、家族がバラバラになってしまうのでは
無いかという恐怖をいつも感じて過ごしておりました。
また、母が必要以上に近所の人や親せきの目線を気にしすぎ、常にいい人でいたい
要求が強く、しかし、常に父のことで悩んでいる姿は私の心に影を落としました。
そんな私が大人になったら
自分に自信が持てない。(←これ結構ひどかった)
私なんかいなくたっていいと思う。(←自分に生きる価値なしと思う人)
人目を気にしてしまう、他人の評価が気になってそれに合わせた行動を
取ってしまう。(←自分らしさが出せない人)
あとちょっとで成功出来るのに二の足を踏んでしまう。(←もったいない人)
本音が言えない(←目が笑ってない。怖)
「あなただけ変わってる人~」って言われる(←結構傷つく)
自分がどうしたいのかわからない(←他人から見たらミステリアスな変人)
自分の判断で決断できない(←困ったちゃん)
表情が硬い(←冷たく見られる)
人に嫌われるのが怖い(←オドオドしてビビってる人)
自分の本当の感情がわからない(←まさに無表情)
目立つと嫌われると思いこむ(←目立った後かなり落ち込む)
悲しくても泣けない(←悪い意味でがまん上手)
心から楽しめない(←ディズニーランド行っても一人だけ楽しめてない。
楽しんだ後は罪悪感が)
リラックスできない(←楽する罪悪感がつきまとい、楽をするほど落ち着かない)
批判が怖い(←批判されると死にたくなるほど落ち込む、だったら行動しない方がマシ
と思って行動しない)
エレベーターみたいな閉所や、高所に行くと、死んでしまうんじゃないか?
という恐怖に襲われ、身がすくんでしまう。(←自殺願望?!←病気?!)
大事な家族や信頼関係で結ばれている人を殺してしまうんじゃないか・・
と言った根拠のない恐怖心。(←殺人願望?!orz←病気?!)
を心の奥底に隠して明るくふるまって生きてまいりました。
そんな私がどういうわけか素晴らしすぎる主人と結婚し、普通に生活して
いたある日、歯科医院の経営に大きな打撃を受ける時代が到来したのです。
そこで上記のようなダメ主婦だった私が一念発起し、経営の勉強をし、
スタッフ教育のため心理学を学び始めたんです。
それから4年後、見事に病院は「患者さま、スタッフの心を大切にした医院」に
リニューアルしおかげ様で好評を得たのです。
その時私は「歯科に整体も組み合わせて顎関節症の治療をしたい」
と、言って整体の技術を習得しました。
しかし!整体の技術とは心理面の影響を非常に強く受けるため
「ストレスが強いと効きや持ちが格段に落ちる」という現象が起きるのです。
整体の持ちを良くするためには、心のストレスを取る作業が必要となり
そこから本格的に心理学を学び始めたのです。
しかし、私の目指すカウンセリングスタイルは技術を勉強すれば習得できるもの
ではありませんでした。私自身の「あり方」がカウンセリングの効果を高める
という非常に高度な物でした。
そこで、先ほどの山のようにある心の問題に向き合うことになったのです。
それこそ学校があるわけでもなく、いつ終わるのか?どうすればいいのか?
また、どうなるのかわからない時期が1年間以上つづきました。
そんな中、私が一番自信を持たせてくれたのは私のクライアントさんでした。
当時の私と同じく、一緒に成長していく中での学びは真の喜びや自信を私に
授けてくださいました。
そしていつも私のメンタルを支えてくださったk師匠、私に「あり方」の大切さを
教えてくださったC先生、言葉ではないテクニックを学ばせてくださったRコーチ。
そしていつも陰で私を楽しませ、愛をおしみなくくれるうちのダーリン❤
いつも新技の実験台になってくれるKちゃん。
いつもケンカばかりしているうちの両親。(もうボケ防止にはこれが一番の運動だと
思うことにした)皆さんからの愛を一身に受け、上記の暗ーーーい心が見事晴れました!
そして晴れたと同時に私の思い描くカウンセリングスタイルが完成し
プレシャスライフがスタートしたのでありました!
お粗末さまでーす。